いやはや、ひどい雷雨でしたな。
少しウキウキしてしまうくらいの大きな雷。
/
僕は子供の頃、雷が大好きだったんですよ。
小学生の頃の夏休みの夜とかに大きな雷が鳴り始めると、縁側にソファを持ち込んで
それに座って延々と夜空に走る稲光を見つめていたものです。
稲光ってのは当たり前のことながらひとつひとつ形や音が違うわけで
結構見ていると退屈しなかったんですよね。
/
僕の実家は本当に娯楽の少ない町、というか村といってもおかしくないくらい
山と田園に囲まれた田舎でしたから、こういった自然現象も充分娯楽の範疇でした。
一筋の閃光が走り、しばらくたってから腹に響く雷音が好きだったなぁ。
/
/
/
我ながら変なガキ。
/
/
/
~web拍手レス~
/
>皆さんは研修で忙しいそうです。
( ;´ω`)皆さん「は」って、君は?
>あれ・・・俺研修って・・・
( ;´・ω・)・・・・。
>名刺の渡し方しか教えてもらってない!!!
(;´∀`)僕、いまだに交換するときのタイミングがわからなくて、あうあうってなります。
>気づいたら一人で出向しています。
( ゚Д゚)それだけ優秀ってことじゃね?
>先週の労働時間を見たところ・・・
( ;´ω`)見たところ・・・?
>50越えてました(´∀`)ケラケラ 久しぶりに定時で帰りたいです/ロジャ
( ; ゚-゚)ゝ” 残業お疲れ様でっす!!
>ps.会社からネットが見れないのはさらに苦痛
(;´∀`)チャットしながら仕事してる人とかもいるみたいですが、すごいね。二つのこと同時にできないよ、俺。つーか見んなww
>日記の文章が何か詩人っぽいです!惚れた! けーひろ
(*´∀`)ノ 惚れられた!これで衣食住には困らないぜ!やしなって!(ぉぃ
>先日「俺、爽やかですから」と言ったら誰もツッコんでくれなくて恥ずかしかった奥森です。こんにちわ。
(´∀`*)だってぇ~、奥ちゃまってぇ~、マジちょー爽やかじゃ~ん?(お
>頑張っている人の姿はいいもんですよね。
( ´ー`)ええ、本当にいいいものですよ。
>凄く刺激になりました。
( ´∀`)ノ そうっすよね!
>凄く刺激になりました。
( ´∀`)ノ 励みになるよね!
>ものすごく刺激になりました。
( ´∀`)ノ 燻った闘志に火が点くよね!
>それはもうビックリするくらいに刺激を受けました。
(;´∀`)つ いや、もうわかったって。
>そうこれを例えるなら
( ´・ω・`)・・・ふむ。例えるなら・・
>まさにあれですよ
( ;´・ω・`)・・・・ふむ。
>ズバリ
( ━@Д@)ズバリ!?
>「日本は江戸時代のような姿になるのがいい。文化とか芸術とか教養に力を入れる時代になるべきだ」・・・
( ; ゚Д゚)ノ ここで奇跡がおきた!?コメントくれた人、別人だけどなんとなく話しが通ってる!?
>1971年の下村治の言葉です。
( ´∀`)奥森さんの無茶フリコメントに、奇跡の力でつなげてくれてありがとうw
>ローマンさんがオーブントースターからでてきたー!!
(;´Д`)拍手絵のことなら、それは貞子的意味のテレビだ!オーブンじゃねぇ!
| 固定リンク
| コメント (22)
| トラックバック (1)